福岡県河川協会 遊ぶ、学ぶ、川はともだち。
福岡県河川協会情報
河川紀行
河川コンクール
福岡の川にいる魚図鑑
かに
みんなの広場
お問い合わせ
リンク
コーナートップ
一つ前に戻る
 
平成22年度 河川絵画コンクール
今年も、河川愛護月間(7月1日から7月31日)の行事の実施に当たり、河川愛護意識の高
揚を図るために、小学校児童を対象とした河川愛護絵画コンクールの作品募集がありまし
た。「わたしたちと川との関わり」をテーマに、児童が日頃親しんでいる川との関わりや、
こうあってほしいなという願いをこめた作品が多く寄せられました。ここでは、特選の3
名の作品をはじめ、全入賞者の作品を紹介します。
また、来年度(平成23年)の河川愛護ポスターには、特選作品を採用予定です。
<特選>高学年
苅田町立片島小学校 6年
松蔭 勇利
[講評]
ホタルを見つけ、草の間からそおっとのぞく「ぼく」の表情を見ると、こちらまでワクワクしてくるようです。ていねいに描かれた下絵、バランスのよい構図、直接指を使って描かれた大小のホタルの光、感性と技能の調和のとれた素晴らしい作品です。
 ぼくが住んでいる。苅田町の片島は、山や河もあり、緑の多いところです。近くには、じょう土院川という川が流れていて、その上流にあるじょう土院地区はむかしからホタルがとんでいました。
ぼくも見に行ったことがありますが、暗やみの中、とびまわるホタルはとてもきれいです。ぼくはホタルを見た時の美しさにおどろいた様子を絵であらわしてみました。
しかし、今は前よりもホタルの数がへり、とぶ姿もあまり見られなくなったので、とても悲しいです。前のようにホタルがたくさんとぶ美しい景色が見られたらいいなと思っています。
<特選>中学年
柳川市立矢ヶ部小学校 3年
鶴田 怜生
[講評]
おそらく、柳川の水を落とした掘割で、一生懸命魚をすくっている人の姿ではないでしょうか。魚が跳ねてなかなか網ですくうことができず、汗をかきかきがんばっている姿が見事に表現できています。きっと思い出に残るような光景だったのでしょう。
 ぼくは川が大好きです。川に住む魚やほかの生き物も大好きです。おじいちゃんの家の近くの川には、フナやザリガニ、メダカ、コイなどたくさんの生き物がいて、ぼくはあみとバケツを持って、お兄ちゃんといっしょにつかまえに行きます。
けれど、ぼくたちがつかまえた生き物の中には「ぜつめつきぐしゅ」になっているものもいるようです。人間が水をよごしたり、生き物のすみかをこわしてしまったことで、その生き物の数がへったのだそうです。
ぼくは、今いる魚がもっとふえ、いなくなってしまった生き物がもどってくるきれいな川になってほしいと思いこの絵をかきました。ゴミをひろったり、きたない水をながさないようにしたり、ぼくにできることはなんでもしたいと思います。
<特選>低学年
柳川市立矢ヶ部小学校 2年
江嶋 彩斗
[講評]
ザリガニと「ぼく」を中心にした、なんとも大胆な構図や色遣い!ザリガニを見つけた時の「ぼく」のドキドキの表情や、今にも手が伸びてきそうな体の動き、ザリガニの燃えるような赤い色など、ダイナミックにいきいきと表現することができました。
ぼくは、川でザリガニとりをしたことがありません。ちかくの川は、水が黒くてザリガニはいません。お母さんは、田んぼの川だからしょうがないと言うけれど、ぼくは、水がとうめいで、ザリガニや魚がいっぱいいる川がいいです。
だからぼくが、一ばんしたいと思ったことを絵に書きました。ともだちからみせてもらったザリガニとと書かんでかりた本を思い出して書きました。ザリガニをにがさないようにしっかりとつかまえているところと色々な色のザリガニを書きたいと思いました。ぼくのいえのちかくの川でもザリガニがとれるようになりたいです。
こんど、お父さんといっしょに川に行って色々な生きものさがしに行きたいです。そしてザリガニやさかなをぼくがつかまえたいです。

全体の講評
本年度の作品は、ゴミの問題、渓流の思い出、近くの川と自分との関わり、水の中の生物など、幅広いテーマで制作されていました。たくさんの応募があり、賞をつけるのはとても大変な作業でした。どれも「きれいな川が身近にあってほしい」という子ども達の願いが感じられましたが、とりわけ入賞した作品は、実際の自分の体験の中から感じたことを素直に表現できていました。また発達段階に応じて様々な工夫の跡も見ることができました。このコンクールを通して、河川愛護の取組がますます盛んになることを願っています。

福岡県教育庁教育振興部義務教育課 指導主事 中島賢二

コンクール入選作品を見る 平成26年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成25年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
平成24年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
平成23年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成22年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成21年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成20年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成19年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成18年度作品 特選 一等 二等 三等 佳作
  平成17年度作品 特選 一等 二等 三等
  平成16年度作品 特選      
(c)福岡県河川協会 無断複製・転載を禁じます